お風呂のトラブル

浴室の漏水対策

浴室は蛇口やシャワーヘッド、浴槽など漏水する器具がたくさんあります。

ここではご自分で対応できる各箇所に応じた漏水対策をご紹介させて頂きます。

簡単なものなら初めての方でも修理することは可能ですので、一度挑戦してみましょう。

蛇口の漏水

浴室内には漏水の危険性の高い器具がたくさんありますが、その中でも最も故障しやすいのが蛇口です。
蛇口からの漏水は家庭の水道トラブルで最も多く、その分修理も比較的容易にできる箇所でもあります。

蛇口からの漏水の殆どはコマやパッキンの交換で直すことができるので挑戦してみましょう。
蛇口の故障では漏水にかぎらずすべての作業で元栓を閉めてから始めることを忘れないようにしましょう。
ナットを緩めた途端に水浸しになってしまう恐れがあります。

パイプの根本からの漏水の場合

基本的に蛇口の水漏れは漏れている部分の部品を交換、もしくはナットを締め直すことで解決します。
よって、パイプの根本からの漏水は、パイプの付け根部分のパッキンを交換します。

まず、ナットを締め直してみましょう。
これで治らなければパッキンの交換です。

まずは元栓を締めます。
続いてパイプナットを緩めてパイプを引きぬいて、中のパッキンを交換します。
最後に逆の手順でパイプを取り付けパイプナットを閉めれば完了です。

ちなみにゴムパッキンの寿命としては1~2年と言われているので、交換してから1年経ったら点検してみるといいでしょう。


吐水口からの漏水の場合

ハンドルを閉めても吐水口から漏水している場合は、ハンドルの中にあるパッキンかコマ(ケレップ)を交換する必要があります。

まず元栓を占めていることを確認して、ハンドル下のナットを外します。
次にハンドルを左回しにして緩め、取り外します。
中のコマをピンセット等を使ってつまみ出し、取り替えたら逆の手順でハンドルを装着します。

元栓を開けて水漏れがないか確認したら作業は完了です。


ハンドルの下からの漏水の場合

ハンドルの下から漏水している場合は、ナットが緩んでいるかハンドル下部のパッキンが傷んでいる可能性が高いです。

まずナットを閉めてみて、漏水が止まるか確認します。
残念ながら漏水が止まらなかった場合はパッキンの交換を行います。

まずハンドル上部のビスを取り外し、ハンドルも取り外します。
次にカバーナットを緩めて取り外し、中にあるパッキンを取り替えます。
逆の手順でもとに戻せば完了です。

最後に元栓を開けて漏水が解消されているか確認しましょう。

シャワーの漏水

シャワーも漏水を起こしやすい器具と言えます。
シャワーホースからの漏水と取り付けの金具からの漏水、またはシャワーヘッドからの漏水の場合があります。

シャワーホース・取付金具からの水漏れに関してはこちらシャワーヘッドからのの水漏れ修理に関してはこちらで詳しく解説していますので、参照してください。

また、シャワーヘッドをご自分で交換したという方はこのようなトラブルが起こりやすいのではないかと思います。
ご自分で交換する際には取扱説明書をよく読み、正しい方法で交換するようにしましょう。

水道1番館水回り修理注意事項

自分で直せそうなものは工具があれば一度トライしてみましょう。意外に簡単に直せる時もあります。

また色々修理していると隣接している場所から漏水する場合がありますので慎重に行う必要があります。

そこで注意したいのが、修理時や元に戻す時、ネジ山を潰したり、工具で締めすぎないこと。

あまり締めすぎるとハンドルが硬くなったり、錆びている場合、そこが折れたり欠けたりする事もありますので注意してください。

水まわりの修理は、手間とリスクが伴います。スピーディに、確実に修理をお考えなら水道1番館サービススタッフにお任せください

水道1番館のサービスポイント

最短30分で訪問、24時間365日受付

水道1番館 安心の価格設定


このようなトラブルに対応します
ご相談から解決までの流れ

水道1番館はご相談~お伺い~解決まで迅速に対応致しております。
お問い合わせいただいてからの流れは以下のようになります。

お気軽にお問い合わせください。24時間対応なので夜間も安心! トラブルの発生場所へ最寄りのサービスステーションよりスタッフが駆けつけます。 詳しい状況を把握後、お見積りさせて頂きます。 作業内容・料金をご了承頂きましたら、作業に取り掛からせて頂きます。 作業完了後、作業内容について報告させて頂きます。